運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

政府参考人槌道明宏君) 情報を提供する、情報を収集するという観点におきまして、先ほど言いましたように、その防護対象となる日本関係船舶先ほど言いましたとおりでございますので、日本船籍には限らず、先ほど言いましたような類型において日本に関係する外国船籍も含むということでございます。

槌道明宏

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

自衛隊等が管理する指揮系、それから業務系等の様々なネットワークシステム機能するという構成になってございまして、自衛隊作戦行動のための指揮系の伝達を行うための指揮系については外部に接続されていないクローズ系として、そして、人事ですとか会計ですとか調達等業務系、これにつきましては、業務上、業務必要性からインターネットに連接するオープン系として構成されておりまして、サイバー防衛隊はこれら双方を防護対象

鈴木敦夫

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人槌道明宏君) 通常、航空機防護対象として指定するものでございまして、航空機に搭載されている通信機器そのものを個々に警護対象として指定するわけではございません。九十五条は、警護対象として指定された場合に、その警護する自衛官が九十五条に基づいて武器使用できると、そういう規定でございます。

槌道明宏

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人槌道明宏君) 取り外してしまったときに、それを防護対象として指定する価値のあるものとしてあって、それを防護対象として指定すればなり得るんですけれども、今回の場合、いずれにしても、もう恐らく水没してしまっているということでございますので、そういった対象にはなり得ないんだろうと思います。

槌道明宏

2017-06-01 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

田中政府特別補佐人 審査は、こういったサブドレーン、要するに排水ポンプ等機能が喪失した場合に、それが溢水の防護対象施設とかそういった機能に、施設機能、配管も含めまして、そういうところにどういった影響を及ぼすかということで、あわせて評価しているということでございます。

田中俊一

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それから、重要性段階に応じた防護対象対応については、やはりやっていない。それから、ISP側実効性のある帯域制御の在り方については、別途有事については検討していない。これが我が国会が求めたことに対する政府対応現状であります。新しく内閣が提出する法律があるのであれば、こういったものはしっかりと対応してから法律出すというのは当然の話だと私は思います。  

大野元裕

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

更にお伺いをしますが、やはり附帯決議防護対象重要性段階に応じた対応で、これ、たしか内閣委員会で私、前回質問をさせていただいたと思いますが、例えば韓国などではインフォコンというシステムを持っていて、現実世界安全保障上の脅威が起きたときにはレッドアラートとかイエローアラートとか、こういった段階を設けて、いわゆる現実世界対応したサイバー上の危機対応を行っていますけれども、附帯決議を受けて、政府

大野元裕

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

その第三項には、情報通信関連機器等安全性に関する基準については防護対象重要性段階に応じたものにするということが求められています。つまり、政府統一基準だけでは駄目だというふうに言っているんです。  防衛省は別途本件について検討しているようですけれども、サイバーセキュリティ戦略本部としては防護対象重要性段階に応じた機器等安全性に関する基準を定めるために何を行ったんでしょうか。

大野元裕

2016-03-30 第190回国会 衆議院 外務委員会 第8号

自衛隊法の第九十五条の二におきましては、同法の九十五条と同様に、武器等退避によってもその防護が不可能である場合など、ほかに手段のない、やむを得ない場合でなければ武器使用することはできないこと、また、防護対象武器等が破壊された場合や、相手方襲撃を中止し、または逃走した場合には武器使用ができなくなること、さらに、正当防衛または緊急避難に当たる場合でなければ人に危害を与えてはならないことなどの厳格

若宮健嗣

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

安保法案についての説明で、米軍等部隊武器等防護説明では、自衛隊防護対象であるアセット装備品に対して第三国の軍艦及び軍用機攻撃を実施した場合、自衛隊部隊武器使用してアセット防護と明記、断言してあります。  大臣答弁と違います。国からの攻撃に対して迎撃できると書いているじゃないですか。どっちが正しいんですか。

蓮舫

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

「平素における米軍等防護対象及び武器使用権限の整理」、「武器使用に係る手続きの具体化ROE策定等)」と示された事項を、下にありますが、「自衛隊員武器等防護のための武器使用が可能となる場面及び武器使用に係る細部事項について具体化し、関連規則並びにROE等整備を行うことが必要と認識しています。」と説明されているんですね。これは何をどう検討することになるのかと。  

仁比聡平

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

その上で申し上げますと、九十五条の二の武器使用につきましては現行の九十五条と同様でありまして、武器等退避によってその防護が不可能である場合等、他に手段のやむを得ない場合でなければ武器使用することができないこと、また、防護対象武器が破壊された場合や、相手方襲撃を中止をし、また逃走した場合には、武器使用ができなくなること、また、正当防衛緊急避難に当たる場合でなければ人に危害を与えてはならないことなどの

中谷元

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

今日、委員各位に配付をさせていただきましたけれども、平成十一年四月二十三日付けのこの政府統一見解、九十五条に規定する武器使用についてと、こういうところを改めて見ていただくと、「武器等退避によってもその防護が不可能である場合等、他に手段のないやむを得ない場合でなければ武器使用できない」、こういうことを定めており、また、「防護対象武器等が破壊された場合や、相手方襲撃を中止し、又は逃走した場合には

平木大作

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

ここまでの質疑を通じて、この防護対象というのは基本的には極めて限定されている、また、日本武器等防護において極めて抑制的にしか武器使用されないんだということを今まで確認させていただいたわけですが、最後、この武器防護をするかどうかということに関してはやはり判断が入るわけでございます。  

平木大作

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

次に、武器使用要件について米軍等の理解を得ることが前提であるということにつきましては、これは現行の九十五条によるものと同様でありまして、武器等退避によってその防護が不可能である場合等、他に手段のないやむを得ない場合でなければ武器使用することはできないということ、防護対象武器等が破壊された場合や、相手方襲撃を中止し、又は逃走した場合に武器使用ができなくなるということ、そして正当防衛又は緊急避難

中谷元

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

次に、重要影響事態法国際平和支援法による武器等防護について聞きますが、これを行う場合に地理的制約もない、それから防護対象武器等制約もないと。法律上は空母であっても可能だということが衆議院での答弁でありました。そうしますと、核兵器を搭載をした例えばF35などが載っているような空母日本防護をすると、こういうことも法律上は起こり得るんじゃないですか。外務大臣、いかがでしょうか。

井上哲士

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

国務大臣中谷元君) まず、要件は五つございまして、武器使用できるのは職務上警護に当たる自衛官に限られる、そして、武器等退避によっても防護が不可能である場合等、他に手段のないやむを得ない場合でなければ武器使用することができない、そして、武器使用は、いわゆる警察比例の原則に基づいて、事態に応じて合理的に必要と判断される限度に限られる、そして、防護対象武器等が破壊される場合や、相手方襲撃して

中谷元

2015-06-19 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

そして、その際に、先ほどお話があったとおり、自衛隊法九十五条での武器使用は、あくまで現場にある防護対象防護するための受動的な武器使用だ、自衛隊武器等という我が国防衛力を構成する重要な物的手段防護するための極めて受動的かつ限定的な必要最小限の行為だから、憲法で禁止された武力の行使に当たらない、こういう見解を出したわけですね。  経過はこういうことでよろしいですよね、大臣

宮本徹

2015-06-19 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

また、先ほど来のお尋ねでございますが、私ども申し上げておりますのは、あくまでも我が国防衛に資する活動自衛隊とともに行っている、そういう部隊防護対象になる。こういった部隊の装備しております武器等につきましては、自衛隊武器、すなわち防衛力を構成する重要な物的手段というものに匹敵する、そういう考え方でこの条文をつくっておるということでございます。  

黒江哲郎

2015-06-12 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第9号

中谷国務大臣 いわゆる安全確保業務というのは、防護を必要とする住民、被災民その他の者の生命、身体及び財産に対する危害の防止、抑止でございまして、その他の特定の区域の保安のための監視、駐留、検問及び警護を行うものでありまして、防護対象者は、PKO等活動関係者に限定されておらず、財産防護対象となるほか、保安のための各種の措置をとることも予定されております。

中谷元

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

そこはやはり、ここにも出ていますけれども、防護対象についてのところをたしか出したと思いますけれども、しっかりとした体制をしいていただきたい。  もう一つだけ申し上げると、アメリカでは、例えば階級や年次にかかわらずサイバーセキュリティーの能力を持っている人にはより高い給料を払ってリクルートする、こういう制度がありますが、我が国はないと思いますけれども、そこも検討いただけないでしょうか。

大野元裕

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

現在、防護対象自衛隊武器等のみでありますが、米軍自衛隊と連携して我が国防衛に資する活動に現に従事している際に米軍に対して武力攻撃に至らない侵害が発生した場合には、日米が緊密に連携して切れ目のない対応をすることが我が国の安全の確保にとっても重要である、したがって、このような場合には自衛隊米軍武器等防護できるよう、現行自衛隊法考え方参考にして法整備を行う方針でございます。  

安倍晋三

2014-10-23 第187回国会 参議院 内閣委員会 第4号

三 政府の各機関、重要社会基盤事業者及びサイバー関連事業者その他の事業者等における情報通信関連機器等安全性に関する基準等については、未知の攻撃手法想定外攻撃対象への攻撃にも柔軟に対応できるよう、防護対象重要性段階に応じたものとするなど、高度情報通信ネットワークの特性を踏まえた総合的な視点から策定すること。  

藤本祐司